3月の営業&イベントをチェック!

新車の組立

当店での自転車の組み立て方

みなさんは、自転車屋に並んでいる自転車が、そのお店で組み立てられているのをご存知でしょうか?

よく「完成された自転車が店に送られて来てるんだと思ってたよ!」と、言われる事が多いのですが、自転車は、車などと違い工場では7割ほどまでしか組まれておらず、残りの分は、自転車屋に届いてから組み立てをするので、そのお店がどんな組み立て方をしているかで、みなさんのお手元に渡った時の状態に差が出て参ります。

当店では、工場の方で組んできている7割も許容範囲に収まっているだけで、自転車の性能をフルに発揮するレベルで組まれているわけではないので、重要な部分は組み立てられていても外して、再調整をしてから組み立てております。

こうする事で通常の3割だけを組む時よりも、5~6倍の手間が掛かってしまいますが、お乗り頂いたその日から走行性能や耐久性に大きな差が出て参りますので、当店では必要な手間と考え行っております。

現在、当店で行っております組み立てを簡単にではございますが、ご説明させていただきます。

 

STEP1:箱から出す

STEP1
スポーツバイクは、この様にダンボール箱に梱包されて送られてきます。
まず、輸送中のダメージが無いか外からダンボール箱の状態をチェックして問題が無ければ、箱を開けて自転車の状態やパーツの欠品が無いかをチェックしながら、梱包を剥がしていきます。
梱包を剥がしたら、シートポスト(サドル)を取り付けて、メンテナンス台に設置致します。

STEP2:ヘッドパーツにグリスを追加

画像4
TREKには、初めから必要最低限のグリスは塗ってあります(経費削減でまるっきり塗っていないメーカーも存在します)ので、新品の時の動作には問題ありませんが、当店では雨に降られてしまった場合の防水性を高める為に更にグリスを追加して塗っております。

STEP3:ステムとハンドルを組み付ける

P1030232
固着と音鳴りを防ぐ為にトップキャップとステムのボルトにグリスを塗って、ステムとハンドルを組み付けます。
この部分は、汗や雨で固着しやすく、固着が原因でボルトの動きが悪くなっておりますと適性トルクでボルトを締める事が出来なくなってしまいます。

STEP4:ホイールの振れ取り

P1030249
リアホイールは、初めから自転車に取り付けられておりますが、組み立ての最重要ポイント(1番手間も掛かります)ですので、外して再調整をします。
また、振れ取りを横だけ行っているショップが多い様ですが、リムは、縦にも振れておりますので、フロント・リア共にタイヤとチューブを外して、ホイールやリムテープなどに異常が無い事を確認してから、縦と横の振れ取りとセンター出し(リムをハブの真ん中にする調整)を行い、タイヤを取り付けスプロケットのロックリングを増し締めしてからホイールを自転車に取り付けます。

STEP5:ハンドルとサドルの角度調整

画像1
ハンドルとステムの角度や向きを合わせて調整し、サドルは、角度と前後位置を調整して締め付けます。

STEP6:クランク固定ボルトの増し締め

P1030288
クランクのボルトがキチンと締まっているかを確認して、必要に応じて増し締めをします。

STEP7:ディレイラーの調整

P1030258P1030265
まず、ディレイラー(ギヤチェンジのパーツ)をきちんと取り付けられるようにディレイラーハンガー(リアディレイラーが付いている台座)の調整を行い、リアディレイラーがリアスプロケットに対してキチンと取り付けられるようにします。
ディレイラーハンガーを調整後、前後のディレイラーを正しい位置に取り付け、シフトワイヤーの調整をします。

STEP8:ブレーキの調整

P1030270
ブレーキシュー(ブレーキのパッド)が適性の位置と角度になる様にブレーキシューとブレーキ本体を調整をします。
一緒にブレーキレバーの引きしろが適性になる様にブレーキワイヤーを調整して完成です。