2月の営業スケジュールをチェック!

初めてのロードバイクに最適!TREK Domane AL 2を徹底解説

ロードバイクに興味はあるけれど、「どれを選べばいいの?」と迷っている方も多いはず。そんな初心者におすすめなのが、TREK Domane AL 2(トレック ドマーネ AL 2) です!

TREK(トレック)が手がけるエントリーモデルで、「ロードバイクの楽しさをしっかり味わえる!」と評判の1台。今回は、その魅力を詳しく紹介します!

Domane AL 2ってどんなバイク?

TREKのDomane(ドマーネ)シリーズは、快適性と安定感を重視した「エンデュランスロードバイク」。その中でもAL 2は、初心者向けに設計されたアルミフレームのモデルです。

特に「初めてのロードバイク選びで失敗したくない!」という方にピッタリ。舗装路はもちろん、多少の荒れた路面でも安心して走れるのが特徴です。

Domane AL 2のおすすめポイント

1. 快適性バツグンのフレーム設計

Domane AL 2には、TREK独自のエンデュランスジオメトリーが採用されています。これは上半身を起こし気味のゆとりのある乗車姿勢を作り、長時間のライドでも疲れにくいというもの。

ロードバイクと聞くと「前傾がきつくて乗りづらいのでは?」と不安に思う人もいるかもしれませんが、Domane AL 2なら無理なく快適に走れます。

2. 軽量&高品質なアルミフレーム+フルカーボンフォーク

フレームにはTREK独自の「100シリーズ アルファ アルミニウム」を使用。上位機種と同じハイドロフォーミング技術を用いて成型され、カーボンフレームのような曲面が美しいフレームです。

さらに、OCLV製フルカーボンフォークが標準装備されているので、振動吸収性もアップ。路面の凹凸による衝撃を和らげてくれます。しかも、このクラスには珍しく、コラム部分までカーボンで作らており軽量化に一役買っています。前モデルのDomane AL Discから約220gの軽量化を実現。

3. 初心者でも扱いやすいシマノ製コンポーネント

変速システムにはシマノClaris(クラリス)を搭載。エントリーグレードながら、スムーズな変速が可能で、ロードバイク初心者にも使いやすいのが魅力です。

2×8速(16段変速)なので、坂道でもフラットな道でもしっかり対応。ギアの選択肢が広いので、どんな道でも快適に走れます。

4. 700×32cの太めのタイヤで安定感アップ

Domane AL 2には、700×32cのタイヤが標準装備されています。一般的なロードバイクのタイヤは28c前後が主流ですが、それよりも少し太めになっています。

これにより、以下のメリットがあります。

  • 路面の凹凸を吸収しやすく、乗り心地が良い
  • 接地面が広くなるので、安定感が増す
  • ちょっとした未舗装路(グラベル)も走りやすい

さらに、タイヤをグラベル対応のタイプに交換すれば、ちょっとしたグラベルライドにも対応可能!「ロードバイクで未舗装路もちょっと走ってみたい」という方にもおすすめです。タイヤはバイクと路面が接する大事なパーツ。交換する際にハイグレードなものに交換することで走りの質が大きく変えることも出来ます。

5. 最新のトレンドを取り入れたハンドルバー

短めのリーチとブラケット(上部)からドロップ(下部)にかけて幅が4cm広くなるフレア形状のハンドルバーを採用することで、ドロップ部を握った際のコントロール性がアップ。

更に、ケーブルをフレーム内蔵するシステムは更に改良され、上位モデルに見られる洗練された外観を実現しています。

5. キャリア&フェンダーの取り付け対応でツーリングにも最適!

別売オプション装着車

Domane AL 2には、トップチューブバッグやキャリアやフェンダー(泥除け)の取り付けが可能なダボ穴(ボルトホール)が用意されています。

これにより、以下のような用途にも対応できます。

  • トップチューブバッグやキャリアをつけてツーリング仕様や通勤仕様にカスタマイズ
  • フェンダーを取り付けて雨の日でも快適仕様に
サイクリングコンピューターやライトは別売

また、ハンドルステム部には、トレック独自のBlendr(ブレンダー)システムが採用されています。Blendrにより、サイクルコンピューターやライトなどをスマートに確実に固定することが出来ます。

ロードバイクは速く走るだけの乗り物と思われがちですが、Domane AL 2は拡張性も高く、ライフスタイルに合わせた使い方ができます。自分に合わせてカスタマイズすることも、自転車の大きな楽しみのひとつですね。

Domane AL 4・AL 5との違いは?

Domane AL 4

Domane AL 4やAL 5は、AL 2の上位モデルにあたります。主な違いは以下の通りです。

  • Domane AL 4:シマノTiagra(2×10速)を搭載
  • Domane AL 5:シマノ105(2×11速)を採用
  • AL 4・AL 5は油圧式ディスクブレーキを搭載

「初めてのロードバイク」として手軽に始めたいならAL 2がおすすめですが、より快適な走行や長距離ライドを重視するならAL 4やAL 5も検討する価値あり。ただし、これらのパーツ(ドライブトレインやコンポーネント)は徐々に交換してグレードアップすることも可能です。

また、ロードバイクを始めるには、バイク本体だけでなく、いくつかの必須アイテムも必要になります。いくつかのアイテムを例として紹介します。

  • ヘルメット:安全のために必須
  • ペダル:ロードバイクにはペダルが付属していない場合が多い
  • シューズ:ビンディングペダルを使う場合は専用のシューズが必要
  • サイクルコンピューター:速度や距離を把握するための便利アイテム
  • 空気入れ:ロードバイクのタイヤは高圧なので専用のポンプが必要

これらを合わせると、バイク本体以外にも数万円程度の予算を考慮する必要があります。購入前にしっかり考慮しておきましょう。

サイズ選びとフィッティングが大切

ロードバイクを選ぶ際に重要なポイントがフレームサイズ選びです。適切なサイズのバイクを選ぶことで、快適性や走行性能が大きく向上します。逆にサイズの合わないロードバイクは窮屈だったり乗りにくかったり、楽しむことができないでしょう。

Domane AL 2 サイズチャート

下記の表が、Domane AL 2のサイズチャートです。

サイズ身長股下
44150 – 156 cm71 – 73.5 cm
49156 – 165 cm73.5 – 76 cm
52166 – 172 cm77 – 79.5 cm
54172 – 177 cm79.5 – 82 cm
56177 – 182 cm82 – 85.5 cm
58182 – 188 cm85.5 – 88 cm
61188 – 199 cm88 – 92 cm

また、同じ身長でも体の柔軟性や手足の長さによって、適切なポジションは異なります。
そのため、購入時には経験豊富なスタッフのアドバイスを受けること、購入時にしっかり相談するのが重要です。

  • 体格に合ったフレームサイズを選ぶことで、疲れにくくなる
  • 適切なフィッティングを行うことで、パフォーマンスがアップ
  • サドルやハンドルの調整で、より快適なポジションを確保

Domane AL 2 こんな人におすすめ!

  • ロードバイクを始めたいけど、どれを選んだらいいかわからない
  • 長時間ライドを快適に楽しみたい
  • コストを抑えつつ、高品質な1台が欲しい
  • 通勤やツーリングでも使えるロードバイクが欲しい
  • たまにはグラベルも走ってみたい

TREK Domane AL 2は、まさにロードバイク初心者に最適なモデル。価格も比較的リーズナブルで、エントリークラスとは思えないほどしっかりとした作りになっています。

「最初の1台として失敗したくない!」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブリッジバイクプロダクツのWEBサイト担当スタッフです。自転車歴は長い
ので、それなりに知識はあるほうですが、特に速い訳でも上手な訳でもありません。