8月の営業予定をチェック!

Trekのアルミフレームは進化を続けます|環境対応が加速

2025年10月より、Trek/Electra※/Diamant※のほぼすべてのアルミ製バイクフレームは、再生可能エネルギーで稼働する施設で生産された低排出アルミニウムやリサイクル素材、またはその両方を使用して製造されます。(※日本未展開ブランド)

この変革は、年間100万台を超える自転車に影響する、トレック史上最大規模のカーボン削減イニシアチブです。SBTi認定の気候目標を前倒しで達成するための大きな節目であり、自転車業界における重要なサステナビリティのマ重要な転換点となります。

なお、この移行はすでに一部モデルでスタートしており、2024年8月には初の低排出アルミフレームが生産ラインに登場しています。今ご購入いただくモデルの中にも、この新基準に沿った製品がすでに含まれており、2025年10月を待たずとも環境性能の高い一台をお選びいただけます。

トレックは2021年に環境負荷の少ないアルミニウムの調査を開始し、新しい調達方針を策定。サプライヤーと連携して基準への対応を進めてきました。2025年10月には、ほぼすべてのアルミフレームがこの低排出アルミに切り替わる予定で、一部の例外を除きすべてのフレームが新方針に準拠します。

これらの低排出フレームは従来モデルと同等のスペック・パフォーマンスを維持し、異なるのは製造時の二酸化炭素排出量だけです。

「これはトレックだけでなく、自転車製造の未来にとっても大きな一歩です」とトレック社長ジョン・バークは述べています。「この取り組みによって、私たちは気候目標の達成を数年早めることができます。そして、それがより良い選択肢であることを証明します。業界内外の企業がこの流れに加わることを期待しています」

トレックの新しい持続可能なアルミ調達方針では、アルミニウム・スチュワードシップ・イニシアチブなどの基準に基づき、排出量を1kgあたり11kg CO2e以下に制限。現在の調達先の多くは再生可能電力で稼働する一次素材メーカーで、この基準を大きく下回っています。

この基準はフレームチューブだけでなく、今後はリム、シートポスト、ハンドルバー、ステムなどのアルミ部品にも順次適用予定です。

「まだ道半ばです」とトレッ・グローバル・サステナビリティ・マネージャー、ジョエル・デメリットは語ります。「目標は、主要なアルミ部品すべてをこの基準に沿わせることです」

トレックはこの戦略を公開することで、業界や企業、個人が変革に参加するきっかけとなることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブリッジバイクプロダクツのWEBサイト担当スタッフです。自転車歴は長い
ので、それなりに知識はあるほうですが、特に速い訳でも上手な訳でもありません。